海外移住 やりたい仕事 を考える【海外就活編】 

Step-up海外仕事
やりたい仕事

日本人が、海外出稼ぎする。そんなことが言われている時代になりました。

海外で仕事を探す。。日本語でも大変なのに、海外でなんて、さらに大変ですよね。

海外移住、新しい目標をもって、新天地、海外に出られた方。

自分の意志とは関係なくご主人の転勤で仕方なく海外に出られた方。

ワーキングホリデーで仕事を探している方。 

????ワーホリの方はこちらも参照してくださいね ストリート就活!!海外にて。

海外での留学後、現地で仕事を探している方。

様々な理由で、海外で転職活動、もしくは、初めての海外活動をされている方がいらっしゃいます。

どうすれば、やりたい仕事、自分になりに納得いける職場探しをできるか。海外移住ができるか。

最終的に、やりたい仕事 にたどり着くには、どうスタートすればいいか、アイディアをご紹介します。

スポンサーリンク

自分の状況を客観的に知る。

まずは、自分の商品価値を知るということです。

語学力の分析

現在の英語力を客観的に分析しましょう。

実際、海外で就職活動するときは、これが一番のポイント。

ショッピングモールで、お店に履歴書を配っている就活者を時々見かけます。

履歴書を受け取る側は、簡単な会話をして、英語で受け答えができるかチェックしています。

英語力テスト ???? 

TOEIC The Test of English for International Communication

IELTS International English Language Testing System

CELPIP Canadian English Language Proficiency Index Program

仕事のスキル力、資格の価値の分析

自分の仕事の経験を、これもまた、客観的に分析しましょう。

もし、日本で資格などをお持ちの方は、それば現地では、やりたい仕事に、どう評価されるのか。

日本と同等の評価をされるには、どういう機関で(学校?役所?)で、どういうプロセス(授業を取る?もっている資格の英訳を提出?)を踏めばいいのか、前もって、調べて知っておきましょう。

???? 例えば、日本で看護師免許をお持ちの場合。

新天地の海外での看護師免許に移行する場合、どれぐらいの期間、どんな教育を受ければいいか、費用は、いくらかかるかなど、しっかりと下調べしましょう。

???? 運転免許が必要なお仕事も同様です。日本の運転免許が、現地のものに、どうすれば切り替えができるか、調べましょう。

現地での秘書業務など、車の運転が必要です。私談ですが、空港まで取引先のお客様を迎えにいくのに、自信がなく、お仕事をお断りしたことがあります。運転はスキルのひとつです。

緊急性の分析

他の国からの移民の方に比べると、日本人の方は、金銭的には、緊急性の少ない方が大半だと思います。

養う家族がある大黒柱。貯金のたっぷりもって海外に出た人。もしくは、現地で仕事が決まっている配偶者が、いらっしゃる方とは、就職活動の緊急性が違います。

自分が、どのぐらいの時間軸で仕事を決定、収入を得はじめなければいけないかを把握しましょう。

???? すぐに、つける仕事を見つけて、生活費を稼いでいかないといけないのか。。それとも半年、1年は貯金を崩しながら、暮らしていけるのか。

スポンサーリンク

自分の希望を考える。

就職活動を始まる前に、自分の希望、やりたい仕事、を段階的に考えましょう。

必要な収入

緊急性と合わせてですが、いくらの収入が必要なのか。最終目標のやりたい仕事ではなくて、いつまでに、いくら必要なのか考えましょう。

???? 例えば、6か月、3年、5年後の収入目標を、設定しましょう。

6か月以内に最低必要金額は、月給10万。

3年以内に暮らせる金額、月給20万。

5年以内に目標金額の500万。という具合に、時間軸と自分の必要とする収入を考えましょう。

どんな仕事に就きたいのか

やりたい仕事
やりたい仕事

海外で就職をするにあたって、いったい自分がどういう業界の、どんな仕事につきたいのか、やりたい仕事を改めて認識しましょう。

業界 

???? 例えば、会社員と思っている方も、どういう業界でお仕事をしたいのか、船舶業界、教育業界、医療業界、自分の希望が、はっきりすれば、アプローチしやすいです。

いままでの経験を活かしたいか。新しいチャレンジか。

日本で、働いてキャリアを活かして仕事をしたいか。それとも、新天地では、まったく新しいチャレンジをしたいのか。

???? 例えば、もうやってきた事務職の仕事には飽きた。まったく違う観光サービス業にトライしたい。などです

どんな、ライフスタイルを送りたいか。

海外生活で、仕事を人生の中心におき、キャリアを構築していきたのか。いやいや、肩の力を抜いてお仕事していきたいのか。

  • 勤務形態
  • 通勤時間
  • リモートワーク

など、多様化してきている現代では、それぞれの個人での希望も、違います。

そして、やりたい仕事にたいしての、優先順位も違います。

自分の夢の仕事、できる仕事、バックアップの仕事 を考える

ここが、一番大事です。

海外就活をするにあたって、夢をもって渡航するのは素晴らしいです。が、生きていくための就職活動ならば、この3つを明確に抑えましょう。

自分の夢の仕事、できる仕事、バックアップの仕事 を見極めることです。

???? えば、教育関係で仕事をしたい場合。

夢の仕事は、幼稚園の先生。

でも現地の資格がとれるまでは、デイケアセンターで、アシスタントをしながら勉強する。

アシスタントも競争率が高いし、個人の自宅で子どのお世話をするナニーの仕事もバックアップで探そう。という具合に、仕事のステップを考えます。

できる仕事や、バックアップの仕事をいくつか、考えてもいいかもしれません。

一度に、夢の仕事(やりたい仕事)に就くことや、たとえ、日本ではできる仕事でも、海外で同じ仕事に就こうというのは、スタートラインでは、厳しいものです。

海外こそ、学歴、資格がものをいる国もあります。客観的に分析をしましょう。

???? 例えば、

やりたい仕事
仕事の分析

自分の夢の仕事、できる仕事、バックアップの仕事 の勤務条件リサーチ 

自分の夢の仕事、できる仕事、バックアップ仕事 を考えたあとは、それぞれの仕事で、可能な勤務条件を合わせて考えていきます。

夢の仕事と、バックアップの仕事だと、お給料も違います。

夢のお仕事に向かって、準備が必要な場合、勤務できる時間帯、通勤時間、勤務条件も変わってくるでしょう。

  • 勤務体系
  • 資格
  • お給料
スポンサーリンク

海外での就職活動のスタートラインを決める。

自分の状況と希望をはっきり把握したできて、なおかつ、自分の夢の仕事、できる仕事、バックアップの仕事を分析できれば、あとは自分のスタート地点が見えてきます。

これは、先に分析した、自分の状況にも、大きく左右されます。

緊急性が高い人は、たくさんバックアップの仕事を交えて、就職活動をスタートしましょう。

やりたい仕事をスタートの就職活動に入れることも、大切です。が、できる仕事バックアップの仕事を交えて、就職活動をすることを忘れないでください。

永遠に、待てる貯金のある場合は、夢の仕事のみを目指して就職活動をすることもできます。

それでも、いきなり夢の、やりたい仕事に就くジャンプをするよりも、業界で転職をしていくほうが、現実的です。

???? 私の看護婦の友達は、日本食レストランで、ウェイトレスをはじめて、転職。

次の職場は、病院で、医療器具、手術室の掃除の仕事。手術室のお掃除。

病院の仕事をこなしながら、学校に通いをし、日本の看護婦の資格を現地の資格に移行。

現在は同じ病院で看護婦をしています。

手術室の掃除ってっ、血がいっぱい?? 小心者のはぜったいできない。。でも彼女は、日本からの看護婦経験で慣れたもの。尊敬です !

スポンサーリンク

新天地で、海外での職場の決める。

しっかり現実を見据えて、就職活動を精力的にすれば、仕事のオファーは、必ずあります

もし、仕事のオファーが取れないという方、先にお話ししてきた、自分の夢の仕事、できる仕事、バックアップの仕事自分の実力の分析がずれています。

一番に見つかるのはバックアップの仕事かもしれませんが、バックアップの仕事のオファーが、いくつかある場合は、比べて決めるのも方法です。

自分の緊急性にまだ余裕がある場合、探し続けるのも一つです。

もし、少しでも、やりたい仕事 に近いボジション、条件のいい仕事があれば、遠慮なく転職ましょう。

もし、やめる職場があなたを、キープしたければ条件をよくしてくれるはずです。できなければ、それまでです。

???? 日本のように、長い御礼奉公してから退職なんて必要もありません。

現地でのスタンダードな通告期間を加味して退職の意志を伝えましょう。(北米だと、通常2週くらいでしょうか?)

海外で、転職自体を攻められることは、ありません。

ただし、現在の職場で、理想の仕事につくための何か、具体的な学びがある場合。そして、現在の職場のネットワークが理想の仕事と同じ場合は、心くばりを。例えば、同じ病院内、職場内、直接の取引先間での転職などです。

仲間を持つ。

孤独になりがちな就職活動ですが、周りを見ると、同じような経験をすでにしてきた人は、今現在指定いる人は、結構いるものです。

カナダや、オーストラリア、アメリカなど、移民の多い国にいる場合、就職活動を支援する団体を多数もつ国や都市も多いです。

就職活動さなかの人は結構います。。

目標は、ひとそれそれでも、自分の夢や、目標、進み具合を共有できるお友達を持つことは大切。

喜びを貰ったり、悔しさを共有したり、自分への励みにもなります。

あなたが、もし新天地で永住をしようと思われている場合、なおさら、仕事探しの苦労を分かちあった仲間は、何よりの財産です。

ステップのまとめ。でも、やり方は人それぞれ。

今回は、海外で自分のやりたい仕事、希望の仕事に就くためのステップについて考えてきました。

自分でアイディアや、考えを書き出して分析するこから始めるのがいいですね。

理想 (やりたい仕事 )だけだと、不安だけで、気が遠くなります。

ですが、現実と、バックアップもしっかり持っておけば、これならばできるという気持ちで、余裕ができます。

やりたい仕事ステップ
ステップのイメージ

何のステップもなく、夢のお仕事に就く、ラッキーな方も、中には、いるかもしれませんね。

出たところ勝負で、自由に考えてもいいのかもしれません。

ですが、自分が、凡人中の、「ぼんじん」と思われる、私のような方。

やりたい仕事、海外でお仕事さがしを始めるにあたって、参考にしてみてくださいね。

海外移住での仕事探し。下記の記事も参考にしてくださいね。

????

応用可能なスキル トランスファブルスキル 海外移住 仕事【外資系会社 海外就活編

第一印象 はたった一度きり。人間見た目が大事? 海外で面接!!

給料交渉のタイミング 給料のあげ方【外資系会社 海外編】

英語習得 何年? ばかげた話。振り返って

タイトルとURLをコピーしました