デイライトセービング サマータイム 時間を切り替える!!
秋 2023年は11/05(日)2:00AMに時計の針が1時間戻ります。
秋 2023年は11/05(日)2:00AMに時計の針が1時間戻ります。

春 2024年は03/10(日)2:00AM に時計の針が1時間進みます。
通常、
11月の第1日曜日からが、冬時間。3月の、第2日曜日からが、夏時間。
そのデイライトセービングが、年に1回ずつ、夜中に、計2回やってきます。
私の住むカナダ、西海岸はまだこの デイライトセービング夏時間を採用しています。
春。
時計を一時間戻す。
いつもこの時間の調整を忘れて、学校や職場に遅刻組が大量発生するのは、春。
秋
時計を1時間早く進ませる。7時についたつもりが、8時だった。。逆に、早く着きすぎて、きょとんとするのが、秋です。ようするに、7時のつもりが6時。。時計を1時間戻すわけですね。
この デイライトセービング サマータイムがなくなるんじゃないかと、噂されながらも、この数年まだ続いているわけです。
情報はこちら ???? デイライトセービング カナダ 2023 情報
カナダの冬時間

カナダの南側、アメリカのボーダー近くに住んでいても、いったんこの11月のデイライトセービング時間調整が始まると、朝、出勤の時は真っ暗。。
で、もって、帰るときも真っ暗。一日中、太陽を見ない日が続きます。
これが、なかなかの鬱要因で、かなりうっとうしい日々が続きます。
そして雨。雨。雨。ちなみにこちらの人は、傘をあんまり使いません。
日本のようにザザッーと、降ることはまずあまりありません。シトシトシトシトと、とにかく雨が毎日、降り続ける暗い冬が続きます。
みんな、雨なんてないことにして、傘なしで、平気で歩いています。ちなみに、12月の朝の日の出時間が、7:47分頃。日の入りが4時15分前後です。
このお天気。初めてカナダに来て、冬を経験する人は、鬱になる人が多発するのも理解できます。
このカナダに住んでいると、クリスマスって、人間がわざわざ作ったイベントだろうなって、つくづく思います。
暗くて、長い冬を照らすイルミネーションや、楽しいイベント、陽気な音楽。クリスマスがなくなると、冬の長い地域の人は、鬱でおかしくなってしまうに違いない!って思うからです。
カナダの夏時間

いつも、私は、日本から駐在員の方や家族の呼び寄せを日本からするのは、春をお勧めしています。
だって春と夏は、まったく逆ですから。デイライトセービングのあとは、夜の10時過ぎても、明るいさわやかな日が続きます。
夕方、仕事を終えてからでも、からハイキングにしたり、湖に泳ぎに行ったり。
アウトドア天国になるがカナダの夏です。日本からの飛行機も、かなり高額にはなりますが、はじめてカナダを訪れる方は、夏をお勧めします。
デイライトセービングくれぐれも時間厳守と体調管理を。
その昔、私も一度、時間が冬時間に代わる事にきずかず、職場に1時間早く行くというのを、やらかしています。
当時の携帯は、時間が自然にアップデートされることもなく。。週末だれとも会わずに過ごした私は、まったくきずくこともなく、先週通りに出勤したのでした。今年は、時計を進めるのを忘れないようにしないと。
デイライトセービングのある地域の方、今は、当時と違い、スマートフォンはどうやら勝手にアップデートされるようですが。。。くれぐれも時間厳守を。あと、冬に向けての体調管理も気を付けてくださいね。
カナダを滞在される予定のある方、こちらも、参考にしてくださいね。
???? カナダの祝日 カレンダー
???? ネイティブアメリカン【シンボル】の意味 カナダ先住民