スポンサーリンク

モンジックの丘への行き方 バルセロナ観光 スペイン

モンジックの丘 海外旅行
モンジックの丘

バルセロナで、人混みに疲れた方。お勧めなのがモンジックの丘へのお出かけ。
海あり、山ありの街中とは少し違う観光ができます。

いろんな行き方がありますが、今回ご紹介するのは、私が一番お勧めの行き方。
1.地下鉄 + 2.フニクラ(登山鉄道) + 3.ゴンドラ です。
帰りは体力に合わせて同じルートで帰るもよし。歩きを増やして帰るもよしです。

ゴンドラ
ゴンドラ
スポンサーリンク

1 地下鉄

滞在されている場所からまずは、地下鉄でパラレル駅に向かいます。

地下鉄のパラレル駅に向かう Para-Lel

滞在されている場所から地下鉄でパラレル駅に向かいます。L2号線とL3号線が乗り入れるています。

ピーク時には2~5分間隔で運行。月曜から木曜は05:00から23:30まで、金曜、日曜、祝日は終了時間が遅くなる。土曜日は24時間運行しています。

滞在している最寄りの駅から、地図の1番。パラレル駅を目指そう。市内からだと数分で到着する。

map
map

フニクラ乗り場に乗り継ぎ

地下鉄 パラルレル駅に到着したら、フニクラでモンジックのゴンドラに向かうため、上の階に乗り継ぎです。サインに沿って歩けば簡単です。

フニクラ乗り場へ
フニクラ乗り場へ
フニクラ乗り場
フニクラ乗り場
フニクラ乗り場へ
フニクラ乗り場へ
スポンサーリンク

2 フニクラ モンジックの丘駅にむかう The funicular

パラレル駅からフニクラでモンジックの丘の駅に向かいます。

パラレル駅の上階にフニクラ線の入り口があります。
フニクラ ケーブルカーはParal-lel駅からモンジュイック公園まで直行し、そこでゴンドラに乗り換えます。

フニクラとは、統合運賃システムの一部で、乗車券は地下鉄やバスと同額。
急勾配を走る線路上の地点を結ぶ鉄道システムの一部です。モンジックのゴンドラに乗り継ぐのには、一番便利です。
運行時間は平日が07:30~22:00、土曜、日曜、夏の祝日が08:00~22:00。冬季は若干時間が短縮されるので、旅行前に必ず確認してください。
モンジック・フニクラの運行スケジュールをご確認ください。

スポンサーリンク

3 ゴンドラ モンジックの丘に向かう he Montjuïc cable

フニクラでモンジックの丘駅に着いたら、出口を背に右手を確認してください。

出口を出てすぐにゴンドラ乗り場が見つかります。ゴンドラに乗って、モンジック城頂上を目指します。

駅の出たら、駅を背に右側の景色が写真。スロープを上がればゴンドラ乗り場です。

フニクラを降りて外左
フニクラを降りて外左
ゴンドラ乗り場
ゴンドラ乗り場
ゴンドラ
ゴンドラ

モンジュイック行きのゴンドラのチケットは、事前に予約できます。

チケット予約ウェブサイト

スポンサーリンク

モンジックの丘 行き方 まとめ

モンジック城頂上
モンジック城頂上

乗り物を3種類、乗り継いでの到着です。

私は頂上から、徒歩で散策して、カタルーニャ美術館を巡ってきました。

モンジック山では、モンジック城のほか、バルセロナのさまざまな展望台、ジョアン・ミロ財団(Fundació Joan Miró )、オリンピックスタジアム(Olympic Stadium )などの文化アトラクションや庭園を訪れることができます。

バルセロナの街中に疲れた時には、海あり、山ありの街中とは少し違う観光を、ピクニック気分で出向いてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました