バンクーバーでの、私の一番押しミュージアム、UBC人類学博物館をご紹介します。(Museum of Anthropology at UBC)
バンクーバーのUBC人類学博物館は、カナダのバンクーバーにある博物館で、ブリティッシュコロンビア大学のキャンパス内にあります。
2024年6月13日、ブリティッシュコロンビア大学人類学博物館が、18ヶ月の閉館を経てリニューアルオープン! 見事な先住民のトーテムポールや息をのむような彫刻が所狭しと並びます。

UBC人類学博物館 歴史
人類学博物館は1949年、ブリティッシュコロンビア大学文学部の一部門として設立されました。1976年5月30日、現在の所在地へ移転。
カナダ人建築家アーサー・エリクソンが設計した受賞歴のあるコンクリートとガラスの構造物で、敷地内の造園はコーネリア・オーバーランダーが手掛けました。この建物には博物館、考古学研究所、その実験室および保管施設が併設されています。
公共機関・研究機関としての役割拡大のため、MOAは2010年に大規模な拡張・改修を完了。これにより新たに実験室、収蔵庫、研究室、図書館・文書館が追加。
2024年6月13日には、さらに改築を終えリニューアルオープンしました。

UBC人類学博物館 入口
UBC人類学博物館は設立以来、伝統的・現代的な先住民芸術を収集・展示。
ムスクアム族の土地に位置し、ムスクアム族の芸術作品が入口で、来館者を迎えます。


UBC人類学博物館 展示
カラスと最初の人間
北米の先住民の神話のお話を知っていると、展示がさらに楽しくなります。
ここでご紹介するカラスとは、レイバンのこと。先住民のシンボルとしては、とっても、”お茶目な”感じで使われています。物語の流れを変える道先案内人のような感じで描かれています。
いたずら好きで、思いがけないことがおきたりもします。
お月様をこの世界に、放ったのもレイバン。箱に閉じ込められた太陽を、解放したのもレイバン。ちょっと、魔法使いのような感じがあります。
レイバンは、想像と知識の象徴です。

ハイダ族の伝説によれば、ある日カラスは海岸で独りきりだった。
突然、足元に二枚貝を見つけ、そこから小さな生き物たちが数匹、はみ出しているのに気づいた。
カラスは彼らを誘い、貝殻から出て自分達の素晴らしい世界へ来るよう促した。
最初は躊躇する者もいたが、やがて好奇心に駆られて、半開きになった貝殻から這い出し、最初のハイダ族、人類となった。
熊の展示
ハイダ族の熊のオブジェ。犬かと思ったら、熊でした。。

世界中の展示品。ギャラリー
ギャラリーには、世界中の見事な工芸品が展示されています。アジアからヨーロッパ、オセアニアと多彩です。
ヨーロッパ陶磁器ギャラリーから、繊細な置物から精巧なビールジョッキまで、600点もの垂涎の芸術品が揃っています。

インドネシア ドラム 展示
ひときわ目を引いたのがこの展示は、楽器でした。日本でいう木魚というところでしょうか。

ドラム。竜の姿を彫り込んだ円筒形。刻まれた竜の頭部には耳、大きく突出した目、刻まれた鼻孔を持つ平らな鼻が細部まで表現されている。胴体中央には大きなスリット状の開口部があり、内部は空洞となっている。開口部は竜の口を模し、全長にわたり歯または鱗が刻まれている。胴体には竜の体躯が浮き彫りにされ、人間像や様々な竜に似た生物が刻まれている。頭部には吊り下げ用の穴が開けられている。
にほん 展示
私たちにはお馴染みの品々。

月齢、地元パフォーマーのイベント
月齢のイベントとして、地元パフォーマーが活躍します。私が、訪れた時は、ペルシャの方たちの音楽、コンサートが開催されていました。

UBC人類学博物館 ギフトショップ
のぞいていくだけでも楽しいギフトショップ。そこだけでも博物館のようです。

UBC人類学博物館 入館案内
無料の毎日開催ツアー(時間は事前に確認を)で歴史背景を学んでから、見学するのも楽しいです。
UBC人類学博物館 Museum of Anthropology at UBC (MOA)
WEB:http://moa.ubc.ca
住所:6393 N.W. Marine Drive Vancouver, B.C. V6T 1Z2 [MAP]
UBC人類学博物館 入場料
UBC人類学博物館 会館時間
朝午前10時会館 夕方、午後5時閉館 木曜日は午後9時の閉館。
木曜日の夕方(午後5時以降)の入場料は割引料金になります。
こちらで最新情報をご確認ください。
アクセス
ダウンタウンからUBC大学 行のバス一本で行くのが最も簡単です。
大学敷地内のバス停で下車し、徒歩で博物館に向かいます。
バス044番(UBC 大学行)ダウンタウンから55分。15分間隔で運行しています。
大学の敷地内から徒歩15分ほどで到着です。
海を右にキャンパスを左に歩いていくとUBC人類学博物館の、サインが出てきます。


UBC人類学博物館 まとめ
UBC人類学博物館は、訪れる前に、先住民の歴史や、神話、シンボルの意味などを勉強していくとさらに見ごたえがあります。
無料の毎日開催ツアー(時間は事前に確認を)で歴史背景を学んでから、見学するのもおすすめです。

コメント